スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
 

Posted by at
 

2008年12月13日

岐阜市細江茂光市長が辞表を提出

岐阜市の細江茂光市長が辞表を提出したそうですね。
ということは岐阜市は年明けに市長選挙ということになりますね。
正月早々何かと気ぜわしい感じで、・・・・

岐阜商業を廃校にして、京都の名門立命館の中高一貫校を誘致したかったのが、
賛同を得れらなかったためらしい。

ニュースでは以下のとおり、
◇「存続で決着」が一転 約2年にわたって議論されてきた岐阜市立岐阜商業高(市岐阜商)の立命館への移管問題。11日、市岐阜商の当面の存続を求める請願が市議会で採択されたことで、この問題に決着が図られるかにみえたが、細江茂光市長は辞職し、出直し市長選で民意を問うことを表明した。存続請願採択による歓喜と落胆、そして市長の突然の辞意への驚き。市役所内も市民も、大きく揺れた一日となった・・・・・

岐阜商業って野球かなんか強くなかったかな。
(勘違いかな)

でも、教育の問題は難しいね。
何のために有名校を誘致するのか、目的が曖昧だったためじゃないだろうか。
最近中学高校一貫校が人気のようで、インターエデュなどという受験サイトみてもすぐわかる。
でも、中高一貫校に入れたからと言って、人生すべてうまくいくほど甘くない。
友人の東大受かったやつは家でシコシコ勉強しただけでも合格した。
元が違うと言えばそれまでだが、なんとかいう通信添削とか一生懸命やってたと記憶する。
いまでもあるようだ。進研ゼミ。
それにしても、商業高校って世の中から消えていくな。
 

Posted by 飛騨大介 at 00:05Comments(0)ニュース